舌の歯が上の歯よりも前に出てしまっています
矯正を始める時期は、歯並びによって変わります。
反対咬合は、骨格的に早めの矯正が必要になりますので、早ければ歯科治療が始められる4歳ぐらいから、チンキャップを使用することができます。
まずは、下の歯が上の歯より内側に入り込めば、進行が緩やかになりますので、早めのタイミングでもよいと思います。このチンキャップは長期間使用するものになります。チンキャプは力をかけるゴムの方向が正しければ、下のほうに押し込まれて成長するといことはありませんので、ご安心ください。
また開咬という、前歯が上下で隙間が空いている状態ですと、舌で遊んでしまっている悪い癖があることが多いので、早い時期にその癖を取り除く必要があります。
歯並びが悪くなる原因として、永久歯が生えるスペースが足りなくなることが、多くに見受けられます。
基本的に乳歯の虫歯は、スペースを失う大きな原因となりますので、早めの治療が必要になります。また、6歳臼歯が生えてきた場合は、矯正装置を使用して前に動かないようにする、フル保隙が必要になります。
乳歯と永久歯が両方ある時期で、矯正に適している時期です。
この時期に矯正を始めると、永久歯を抜歯せずに矯正を完了しやすくなります。
乳歯を抜歯し、歯並びを早く動かすことで、永久歯が生えるタイミングを早くすることにより、スペースの不足を予防しつつ、矯正の完成を早めることができます。
この頃から、永久歯が生えそろってきます。
この時点で、スペースが大きく足りない場合は、将来的に抜歯を行って矯正する場合もあります。
6歳臼歯を奥に押したり、全体的な歯列を広げることにより、非抜歯で矯正を行える場合も多いので、歯並びが悪いと気が付いたら、遅くともこの時期には矯正を始めたほうがよいでしょう。
この時期から後は、第二大臼歯が生えてくるため、6歳臼歯を動かすことが困難になり、非抜歯矯正が難しくなります。
ただし、歯列を広げたり歯の向きを是正することにより、スペースを作って非抜歯に持ってゆくことができる場合もあります。
この場合、親知らずを抜いたほうがよいでしょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午前 9:00~13:00
午後 14:30~18:00
△:隔週で休診になります
日曜・祝日 木土(隔週)
お気軽にご連絡ください。