歯周病という言葉を知っていても、自分が実際歯周病なのか、歯周病というものがどういったものなのか知らない方が多と思います
まず、歯周病は成人の80%がかかっています。つまり、早い段階で歯周病に対するケアをした方が良いことになります。
最初に歯周病はどのような症状を引き起こすかですが、まず歯肉からの出血があります。このころから口臭がひどくなってきます。
次第に歯が動き始め、歯の周りから膿が出てきます。次第に歯の動揺がひどくなり、痛みで噛めなくなります。そして最終的に歯が抜けてきます。
歯周病は、一本だけの歯ではなく、複数の歯が同時に悪くなります。
歯周病の原因はプラークからなります。そして、噛み合わせや歯並び、体質や全身疾患も影響してきます。
対処法としては、まずプラークコントロールです。特にデンタルフロスを使い歯肉の内部の汚れを落とす必要があります。これがうまくいかないと、歯科医院での歯石とりがうまくいきません。
歯科医院での歯石とりは大きく分けて3つあります。まず見える部分の歯肉よりも出ている部分の歯石とり。次に歯肉が覆ってしまっている隠れた部分の歯石とり。3つ目は歯肉を切開して隠れてしまった部分の歯石を見えるようにして、歯石を取る方法です。この方法は歯石の取り残しがほとんど無い事と、人工骨を入れる再生医療ができることがメリットです。
歯周病は気づいた時には、手遅れになっている場合もあります。まずは予防としてフロスから始めてみてはいかがでしょうか?
2024年インプラント
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午前 9:00~13:00
午後 14:30~18:00
△:隔週で休診になります
日曜・祝日 木土(隔週)
お気軽にご連絡ください。