こんにちは土屋泰樹です。
今日は東京の神田にセミナーを受けに来ました。
今日学んだことは、いびきや睡眠時無呼吸症候群についてです。
みなさん、は運転時や本を読んでいる時に急に眠気が襲ってきたり、周りの人にいびきをかいていると言われた経験はありませんか?
日本人の4人に1人はこの様な経験をしている様です。
その様な方は、睡眠時に呼吸が止まる睡眠時無呼吸症候群という症状をお持ちかもしれません。
睡眠時に呼吸が止まると、昼間に急に眠気が襲ったり、集中力が落ちやすかったりします。
また、高血圧や糖尿病のリスクが高くなり、脳梗塞は3倍リスクが高くなります。
今までは、病院へ行って診断書をもらいCPAPという装置をつけたり、
歯科医院でスリープスプリントという装置を装着する方法しかありませんでした。
この装置は違和感が強くまた、診断の重症度によっては作れないことも多いものでした。
この度、スマイルスリーパーという装置が販売されることにより、従来のものよりも負担が少なくなりました。
方法は、寝ている間に舌を前方に引き出す事により、舌で気道を塞がないようにします。
その日からすぐにご使用になれます。
違和感は最初はありますが、すぐになれるそうです。
効果は70%の人に出ているようで、歯が無い方でも使用出来るので、ほぼ全ての方に使用できます。
保険外治療で1装置¥35,000でご提供しています。
使用期間は1~2年程度です。
一度気になる方は相談フォームにメールをお送り下さい。
こんにちは、土屋泰樹です。
最近雨が続いていますね。
今日は歯ブラシのお話です。
歯ブラシの効果的な使い方ですが、虫歯や歯周病になりやすい部位からしっかり磨くことが基本です。
その様な部位をリスク部位と言います。
リスク部位は、主に歯と歯の間の隙間の所になります。
この部位はプラークがたまりやすく、Phも酸性に傾きやすいです。
最初に磨く部位はリスクの高い部位から磨くと、効率的に磨けて虫歯や歯周病になるリスクが少なくなります。
使用するブラシは、ワンタフトブラシと言って毛の束が一つの物です。
先に向かって細くなっているので歯の間が磨きやすいです。
また、毛細管現象によって汚れを吸い上げてくれるので、汚れ落ちが良いです。
時間の短縮にもつながるので、使ってみてください。
こんにちは、土屋泰樹です。
花冷えのせいか少し冷えています。
上風邪などは引いていませんか?
今日は母が体調不良で、急きょ院内の受付をやる事になりました。
慣れていないため、手順に混乱がありましたが以前作っておいたマニュアルのお陰で、
ミス無く出来ました。
ただ、家事もやらなければならない為に、父とふたりで食事の準備や洗い物など手間取ってしまいました。
こちらのマニュアルは作っていませんでした・・・
世の中には凄い人もいて、家庭内のマニュアルを作っている人もいるそうですが、到底真似は出来ない領域だと感じました(笑)
いつもよりも遅い時間まで残っていてくれたスタッフに、深い感謝を覚えました。
また、いつも家事と仕事を両立している母に申し訳ない気持ちになりました。
明日からもしばらく受付を行っていますが、ぎこちない対応はご容赦頂けると助かります(笑)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午前 9:00~13:00
午後 14:30~18:00
△:隔週で休診になります
日曜・祝日 木土(隔週)
お気軽にご連絡ください。