こんにちは、伊豆の国市三恵歯科医院の土屋泰樹です。
4年に1回日本デンタルショーが開催されます。
今回は土曜日を休診させていただいて、参加してきました
ケア用品や新発売の材料を見てきました。
また、セミナーもあるので受けてきました。
そこで一つ面白いセミナーがありました。
東京、神奈川で9店舗歯科医院を運営している、エムズ歯科の新井昌海先生です。
人間の文化の発展には必ず言葉があります。しかし歯科医院には共通言語はありません。なので、マニュアルを作り共通言語を作り効率化を図りましょうというものでした。
おもしろかったのが、ストーンヘンジやモアイ像などの言語がない文化と、ピラミッドやヒエログリフの様な言語が合った文化の場合、言語が無い方はそれが何を意味しているのか分かっていないことです。
当院もマニュアル作りを始めて、診療の効率化を図り、時間短縮を図り治療時間にあてられるようにしてゆきます。
こんにちは、伊豆の国市三恵歯科医院の土屋泰樹です。
本日は、歯科医師会の講演会で、各務肇先生のお話を聞きました。
各務先生は矯正の先生で、非抜歯矯正を推奨している先生です。
ポイントは子供の時期からの噛み合わせの育成です。
早い段階から矯正を行うと舌のおさまるスペースが生まれるので、呼吸が楽になり、様々な全身疾患を予防できることが、最大の特徴です。
色々な矯正を見てきましたが、仕上がりが一番綺麗でした。
当院で子供の育成を大切に考えているので、各務先生のセミナーに参加し良いと思います。
今日は、今日は富士市の秋庭歯科・矯正歯科クリニックより、ドクターの佐田崇先生が見学に来てくださいました。
最近見学の申し込みが増えてきましたが、見られる方も勉強になります。
いろいろ気づくこともあり、自分ののびしろを見つけられると嬉しくなります。
今度は、こちらから見学させていただこうと思います。
こんにちは、歯科医師の土屋泰樹です。
先日の日曜日、東京にセミナー参加をして行きました。
このセミナーは、全国で150医院300名近くが参加する、大規模セミナーです。
また歯科医院でのセミナーにもかかわらず、チーム制を取っている珍しいセミナーです。
1年間続くのですが、毎回ケースを提出しないといけません。
優秀なケースにはポイントが付与されます。
あまり歯科医院に順位を付けることは、よくないとは思いますが、今回喜ばしい結果だったので、ブログにしてしまいます。
当院は2回目の参加なのですが、今回155医院中21位でした。
医療法人や、全国的に超有名な歯科医院さんがいる中での順位で、非常に光栄です。
三恵歯科医院のやってきた、本気で予防に取り組むという取り組みが、この様な数字に出てきたのだと思います。
スタッフや患者様に感謝をし、今一度気を引き締めて日々の診療に取り組みたいと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | △ | × |
午前 9:00~13:00
午後 14:30~18:00
△:隔週で休診になります
日曜・祝日 木土(隔週)
お気軽にご連絡ください。